生産設備のリアルタイムな
監視と加工実績データを収集
設備の稼動監視・実績管理システム
Facteye
お客様の課題
- 設備の稼動状況は、現場でしか把握できない
- 収集した設備稼動データを分析し、稼動率を向上させたい
- トラブル発生時のすばやい対応と要因分析をおこないたい
- ひとつのワークが出来上がるまでの経緯とトータル時間を把握したい
- 設備の経年劣化や異常の予兆をトラブルが起こる前に察知したい
その課題、Facteyeが解決します
Facteyeとは
生産設備のリアルタイムな監視と加工実績データの収集で
問題の早期発見・復旧、加工条件と稼動負荷の分析を支援します。
Facteye(ファクティエ)は、生産設備の詳細な稼動データを簡単に収集できるシステムです。
CNC、PLC、各種センサーやロボットなど、工場に導入されている設備機器にマルチベンダーで対応し、ログやアラーム、制御信号などの稼動実績情報を自動取得してデータベース化。
設備の稼動状況のリアルタイムな監視を実現し、設備ごとの加工/停止時間やアラーム発生時の主軸負荷などを分析して問題の早期発見・復旧、ひとつの製品が出来上がるまでの加工条件や稼動負荷データを分析することで、効率的な予防保全へと結びつけ、設備稼動のQCD向上を強力にサポートします。
※機械やCNCのシリーズ、モデルによってはデータを取得できない場合や、機械メーカー様のカスタマイズにより接続できない場合もございます。あらかじめ営業スタッフへご相談ください。
導入効果
-
効果 01 リアルタイムな監視で問題発生時の早期発見
リアルタイムなリモート監視を実現できます。
遠隔地からでも各設備の稼動状況を工場全体/ライン単位/設備ごとに一括監視できます。
機械停止などの問題発生時には、アラームの種別やメッセージをわかりやすく表示。
ロスや問題への早期対応・復旧を支援します。 -
効果 02 自動帳票出力機能により、停止要因の分析を支援
稼働時間、停止時間、アラーム情報、主軸負荷、信号履歴などのさまざまなデータを収集できるだけでなく、収集したデータを自動出力することが可能なため、設備停止の要因分析が行いやすい形でデータを確認することができます。
-
効果 03 「なぜ」が分かるデータを収集、品質劣化の真因分析
外部センサーを介することなく、直接各NCコントローラーとつなげることで、より深く・詳細な稼動データを入手できます。また外部センサーを介することで、環境データも収集可能になり、相関分析を行うことができます。
それにより、品質劣化の真因に近づきます。
特長
-
Point 1
リアルタイムな稼動・実績監視を実現
-
Point 2
設備の稼動実績収集・出力機能で、
設備停止の要因分析をサポート -
Point 3
ON/OFFのデータだけでなく、
より詳細な情報も収集可能
Point 1 リアルタイムな稼動・実績監視を実現
Facteyeは、各設備機器の稼動状態 (切断中/運転中/停止中/一時停止中/アラーム中/非常停止中)を、工場のレイアウトに合わせた全体監視画面/設備ごとの状態監視画面でわかりやすく表示します。信号情報もリアルタイムに更新されるため、しきい値超えを遠隔地からリモート監視することもでき、生産計画の適正な進捗をリアルタイムに監視することが可能です。
リアルタイム稼動監視で、生産進捗管理とロスの早期発見が可能に!
Point 2 設備の稼動実績収集・出力機能で、設備停止の要因分析をサポート
Facteyeは、Excel形式で月報・週報・日報を自動出力する機能を持ち、分析しやすいフォーマットもあらかじめ帳票としてご用意しているため、すぐに分析にとりかかることができます。
設備運転・停止時の信号状態などを詳細に分析することで、設備停止の要因の特定に役立ちます。
Point 3 ON/OFFのデータだけでなく、より詳細な情報も収集可能
Facteyeは、今まで作業者が各設備を回って取得していたデータを自動取得。またON/OFFデータだけでなく、その種類や時間を履歴として収集可能なため、分析に必要なデータを入手することができます。
動画で学ぶFacteye
オプションメニュー
停止理由オプション |
設備停止の理由をタブレットなどで入力するインターフェースを提供します。具体的な停止理由を入力し、Facteyeが収集している設備稼働データと紐づけて蓄積することで、どのような作業が停止につながっているか分析することが可能です。 |
詳細 |
---|---|---|
設備点検オプション |
紙で運用していた生産設備の点検結果をタブレットやスマートフォンで記録し、データ化するシステムです。Facteyeで収集した稼働データを定期点検結果に転記させることにより、点検作業の効率化、記載ミスなどのヒューマンエラーを防ぎます。 |
詳細 |
導入事例・ユースケース
FAQ
- どのような設備に繋がりますか?
- CNC、PLC、ロボットなど、工作機械全般に繋がります。詳しくはこちらを参照ください。
なお、プラント設備、電子機器製造機、食品製造機など、専用機には繋がりません。
- イーサネット機能を持たない、古い設備は接続可能ですか?
- パトライト社のAirGrid経由やPLC経由などで接続可能です。シーイーシーのエンジニアがご提案させていただきます。
- どのようなデータがとれますか?
- 稼動状況や加工実績など、さまざまなデータが取得できます。詳しくはこちらを参照ください。
なお、震動などのms単位のデータや音源データは取得できません。
- 1ライセンスで、設備は何台まで繋がりますか?
- 1ライセンスで設備100台まで接続可能です。
なお、異なる場所(拠点)で運用する場合には、別途ライセンスを購入する必要があります。
- どれくらいのデータ量を貯めることができますか?
- 通常ご提供している環境は、20ステータス/設備×100設備(1年間)のデータ量を想定しています。
それ以上のデータの蓄積が必要な場合には、別途ご相談ください。
- パッケージ製品とのことですが、カスタマイズは可能ですか?
- カスタマイズ可能です。製品に精通したエンジニアが、お客様に合った仕様をご提案いたします。
お問い合わせ
「Facteye」停止理由オプション
お客様の課題
- 人による停止要因を把握し、チョコ停、ドカ停を削減したい
- 設備停止理由の報告は作業者の日報を兼ねており、終業時に記入するため報告内容のばらつきや正確性への課題があり、停止の真因を掴むことが困難だった
停止理由オプションで解決
停止理由オプションとは
稼働分析をより詳しく
設備稼働データだけではわからない設備の停止理由を見える化
設備停止の理由をタブレットなどで入力するインターフェースを提供します。具体的な停止理由を入力し、Facteyeが収集している設備稼働データと紐づけて蓄積することで、どのような作業が停止につながっているか分析することが可能です。
導入ポイント・導入効果
- 停止するたびに理由入力を促すので、データの信憑性が高まった
- 設備単位の停止傾向を掴む事により、改善点の優先順位付けができた
- 停止理由が電子化されることで、稼働時間との紐づけ・分析が容易になった
「Facteye」設備点検オプション
お客様の課題
- 生産設備の点検結果を紙で記録しているため、パソコンへ転記する手間が発生している
- 紙管理のため、設備異常発生時に点検履歴を検索できない
- 保全タイミングを時間周期ではなく、累積稼働時間で管理したい
- 状態基準保全と保全実施理由を明確化したい
設備点検オプションで解決
設備点検オプションとは
生産設備の点検結果をタブレットで記録しペーパーレス化、
データの利活用により予防保全を効率化
従来、紙で運用していた生産設備の点検結果をタブレットやスマートフォンで記録し、データ化するシステムです。Facteyeで収集した稼働データを定期点検結果に転記させることにより、点検作業の効率化、記載ミスなどのヒューマンエラーを防ぎます。突発的な設備停止や経年劣化など、稼働データと組み合わせることにより傾向をつかみ、しきい値を把握。点検システムに組み込むことで、定期点検の頻度や項目を見直すことができます。これにより、ドカ停の発生防止などの予防保全につながります。
導入効果
-
効果 01 紙管理の手間から解放、管理コスト削減
タブレットなどに記録することでペーパーレス化を実現します。手書き作業により発生していた転記や整理作業などの管理コストを削減します。
-
効果 02 作業漏れ、ヒューマンエラーの防止
点検が必要な設備が表示されるため、点検作業漏れを防止します。
また、エラーチェック機能で記載ミスによるヒューマンエラーを防ぎます。 -
効果 03 データ利活用で早期復旧、生産性の向上へ
設備異常や確認事項が発生した時に、必要な情報を必要なタイミングで検索できます。
類似した事象を見つけ出し対処することで、設備の早期復旧を支援します。
Facteyeとの連携によるポイント
- 稼働データの連携で作業を効率化 Facteyeで収集した、稼働時間や加工回数などの稼働データを定期点検結果に転記させることにより、記録作業を効率化します。
- 状態監視保全により予防保全を強化 突発的な設備停止や経年劣化など、Facreyeで収集した稼働データと組み合わせ、傾向分析、しきい値を把握します。しきい値を点検システムに組み込むことで、点検の頻度や項目を見直し、設備状態に適したタイミングで点検作業を促します。
Facteye ユースケース
「自動電源OFF機能により稼働率向上」
お客様の課題
- 金属部品加工なので、機械部品・工具・刃物の摩耗・損傷が著しい
- 微細な金属部品を自動運転で切削加工しているが、工具の緩衝位置調整が難しく、オーバーライドも発生しがち
- 定時までに作業を終わらせるために、現場では設備の稼動サイクルに合わせた生産計画が組まれがち
導入ポイント・導入効果
- 終業時刻直前の稼動率が低いことが判明。「自動電源OFF機能」を付加し、終業時間後も稼動させることで、稼動率が向上。
- Facteyeのトリガーロギング機能を活用し、測定結果のマクロ変数値を自動出力。そこに、交差範囲外はエラー表示するなどの機能をエクセルマクロで作成し、自動化することができた。